歯科衛生士とは?職場、仕事内容、資格について徹底解説

「歯科衛生士とは?」のアイキャッチ画像

この記事は、歯科衛生士の仕事内容や資格についてまとめた記事です。

笹川 実優
 / 歯科衛生士
笹川 実優 / 歯科衛生士

この記事では、歯科衛生士として勤務しており転職経験もある筆者が、歯科衛生士の業務内容について解説します。ぜひ参考にしてください。

記事執筆者
プロフィール背景画像
プロフィール画像

笹川 実優

東京都在住。高校在学中より歯科医院でのアシスタント業務を経験し、歯科衛生士を志す。歯科衛生士専門学校卒業後、新卒で歯ブラシ等の予防製品を扱う歯科メーカーに就職。歯科医院への営業活動で多くの歯科衛生士からヒヤリングを行う。オンラインセミナーの立ち上げにも携わり、講師を担当。企業向けセミナーでも講師を担当し、予防情報を発信するメールマガジンなども配信。その後転職し、現在は一般歯科での勤務の傍らライターとして活動中。【保有資格】歯科衛生士免許、介護職員初任者研修

歯科衛生士から転職するならおすすめの転職エージェント

歯科衛生士だと土日祝日の休みが取りにくかったり、肉体的・体力的に負担が大きいですよね!

歯科衛生士からの転職をして、土日祝休みの事務職求人を探したい方は20代の事務職キャリアチェンジに強い転職エージェントであるミラキャリに相談してみましょう!

ミラキャリは、7万5千件超(2024年11月時点)の豊富な求人の中からあなたにぴったりの求人を紹介や履歴書・職務経歴書の作成、面接対策まで丁寧にサポートしてもらえますよ。

無料Zoom相談はここから!

歯科衛生士とは

歯科衛生士のデータ解説画像:平均年齢36.5歳、平均月給28.3万円、平均勤続年数7.5年【出典:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」】

歯科衛生士は主に歯科医院で歯のクリーニングや定期メインテナンス、歯科医師の診療の補助などを行う仕事です。一部では介護施設に勤務して口腔ケアを行なったり、企業で製品の開発やプロモーションに携わる歯科衛生士もいます。

歯科医師が治療のプロフェッショナルならば、歯科衛生士は予防のプロフェッショナル。健康寿命が延伸し、歯の健康と全身の健康のつながりも広く認知されるようになりました。むし歯や歯周病の予防を担う歯科衛生士の重要性は近年ますます高まっています。

笹川 実優
 / 歯科衛生士
笹川 実優 / 歯科衛生士

医療は日々進化しています。新しい研究成果や新製品は次々に出てくるので、何年経っても常に学び続け、取り入れていく姿勢が必要です。

歯科衛生士資格について

歯科衛生士は厚生労働省から認められる国家資格です高校卒業後に3年制の専門学校や短期大学、4年制大学などの認定機関で定められたカリキュラムを修得する必要があります。
学ぶ内容は手技だけではなく、全身の解剖学や薬理学、法律や保険制度に至るまで多岐にわたり、卒業後、国家試験に合格することで歯科衛生士免許を得ることができます。

現在のところ更新の必要はないため、一度取得したら一生ものの資格です

また、歯科衛生士と混同されやすい職業に歯科助手が挙げられますが、歯科助手との大きな違いはこの国家資格があるかどうかです。歯科衛生士も歯科助手も診療の補助を行うことができますが、歯石除去やフッ素塗布など、お口の中に触れる医療行為を行えるのは国家資格がある歯科衛生士だけです。

歯科衛生士が活躍する職場

主な就業場所は歯科医院で、約90%が勤務しています。その他の就業場所としては、病院が約5.5%、市区町村の保健所や保健センターが約1.5%と続きます。

歯科衛生士の就業場所(令和2年末現在)/日本歯科衛生士会
画像参照元:歯科衛生士の就業場所(令和2年末現在)/日本歯科衛生士会

歯科衛生士の仕事内容(三大業務)

歯科医院で働く歯科衛生士の仕事内容を詳しくご紹介します。法律でも定められている特に重要な業務が3つあり、これらは三大業務と呼ばれています。

歯科疾患の予防処置

むし歯や歯周病の検査をしたり、その原因となる歯垢や歯石を取り除きます。また、子どものフッ素塗布などを行うこともあります。定期検診や治療前のクリーニングなど実施するタイミングは様々です。

保健指導

患者さん自身でのセルフケアが確立できるよう、それぞれに合った歯ブラシやフロスの使い方を伝えたり、食生活の指導を行います。

笹川 実優
 / 歯科衛生士
笹川 実優 / 歯科衛生士

実際には予防処置との境界線はあまりないことが多く、治療前のクリーニングや定期検診で患者さんそれぞれに必要なことを与えられた時間内で組み立てています。

診療の補助

むし歯治療や入れ歯の作成など、歯科医師の診療のアシスタント業務を行います。インプラントなど外科手術のアシストにつくことも。また、医院によっては歯科助手がアシスタント業務を全て行い、歯科衛生士はクリーニングのみを行なっている医院もあります。

このほか歯のホワイトニングを施術したり、介護施設や患者宅へ口腔ケアに出向くなど、勤務先の医院によって業務は変化します。

笹川 実優
 / 歯科衛生士
笹川 実優 / 歯科衛生士

医院の方針や規模、来院する患者層によっても日々の仕事内容が変わってきます。

歯科衛生士の平均勤続年数

厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、歯科衛生士の平均勤続年数は7.5年となっています。また、平均年齢は36.5歳となっています。同じ調査において一般労働者の平均勤続年数が12.3年ですので、歯科衛生士の平均勤続年数は短いことが分かります。

歯科衛生士一般労働者男性女性
平均勤続年数7.5年12.3年13.7年9.8年
平均年齢36.5歳43.7歳44.5歳42.3歳
出典:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査の概況

令和2年3月公益社団法人日本歯科衛生士会「歯科衛生士の勤務実態調査報告書」によると、歯科衛生士の男女比率は、「女性」が 99.0%(n=8843)、「男性」が 0.4%(n=38)、「無回答」が0.6%(n=51)となっており、歯科衛生士が女性の多い職場であることも影響しているかもしれません。

笹川 実優
 / 歯科衛生士
笹川 実優 / 歯科衛生士

歯科衛生士の勤続年数が短くなりやすい要因としては、結婚や出産での退職はもちろんのこと、有効求人倍率が高く転職しやすいこと、転職しても業務内容が大きく変わらないため、転職先でもすぐに活躍できるのも転職のハードルを下げる一因と考えられます。

あわせて読む:歯科衛生士の平均勤続年数とは?

歯科衛生士の仕事の1日の流れ

歯科医院での歯科衛生士の仕事の1日の流れの解説画像

歯科医院での歯科衛生士の仕事の1日の流れは上の通りです。

予約制という歯科診療の性質上、残業はほとんどありません診療時間の長い医院では、早番や遅番などのシフト制を取り入れていることもあります。時短勤務を取り入れている医院も多いため、子育てと両立している人も多くいます。

診療中に次の患者さんが来院するまでの短い時間には、患者さんごとの業務記録の記入はもちろん、ユニットの消毒や使用した器具の洗浄、受付業務の手伝いや電話対応まで、院内全体の状況を見ながら他のスタッフと協力して診療を進めていきます。

笹川 実優
 / 歯科衛生士
笹川 実優 / 歯科衛生士

歯科衛生士の仕事は患者さんと1対1の個人プレーに見えますが、実は他のスタッフとのコミュニケーションが欠かせないチームプレーの側面が大きいです。

関連記事:歯科衛生士の仕事の1日の流れ【勤務経験者が解説】

歯科衛生士としてより良い職場を探すなら、転職を活用しよう!

笹川 実優
 / 歯科衛生士
笹川 実優 / 歯科衛生士

この記事では歯科衛生士について解説しました。いかがでしたでしょうか!

もし、歯科衛生士として労働環境に悩んでいたり、肉体的・体力的につらいと感じる方は異業種にチャレンジするのもよいでしょう。転職活動で不安がある方や迷っている方は無料相談も行っているので、まずは登録することをおすすめします。

ミラキャリ+
編集部
ミラキャリ+ 編集部

歯科衛生士からの転職を考えている方は、【ミラキャリ】に登録をして求人を探してみましょう!

歯科衛生士から転職するならおすすめの転職エージェント

歯科衛生士だと土日祝日の休みが取りにくかったり、肉体的・体力的に負担が大きいですよね!

歯科衛生士からの転職をして、土日祝休みの事務職求人を探したい方は20代の事務職キャリアチェンジに強い転職エージェントであるミラキャリに相談してみましょう!

ミラキャリは、7万5千件超(2024年11月時点)の豊富な求人の中からあなたにぴったりの求人を紹介や履歴書・職務経歴書の作成、面接対策まで丁寧にサポートしてもらえますよ。

無料Zoom相談はここから!

あわせて読む:ミラキャリの口コミや評判とは?