内定・退職・入社でよくあるQ&A

この記事は転職に関する内定・退職・入社での質問についてまとめた記事です。

監修者
プロフィール背景画像
プロフィール画像

特定社会保険労務士 岡 佳伸
社会保険労務士法人岡佳伸事務所代表

大手人材派遣会社、自動車部品メーカーなどで人事労務を担当した後に、労働局職員(ハローワーク勤務・厚生労働事務官)としてキャリア支援や雇用保険給付業務、助成金関連業務に携わる。現在は開業社会保険労務士として活躍。各種講演会(東京商工会議所練馬支部、中央支部、各都道府県社会保険労務士会)講師及び各種WEB記事執筆、日経新聞、読売新聞、女性セブン等に取材記事掲載、NHKあさイチ2020年12月21日、2021年3月10日にTVスタジオ出演。特定社会保険労務士、キャリアコンサルタント、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、消費生活アドバイザー。

内定・退職・入社でよくあるQ&Aについて

ミラキャリ+
編集部
ミラキャリ+ 編集部

皆さんからのよくある質問はこちらです!

内定・退職・入社でよくあるQ&A

Q1.内定承諾期間はどのくらいですか?

Q2.内定承諾期間は延ばせますか?

Q3.内定承諾するか迷うときはどうしたらいいですか?

Q4.内定承諾後に内定辞退できますか?

Q5.会社を退職するときは、どのくらい前に伝えたらいいですか?

Q6.退職を伝えるときに気をつけることは何ですか?

Q7.内定後から入社日までどのくらい時間がありますか?

Q8.入社初日の服装はどのような服装がいいですか?

Q9.入社までにしておくべきことはありますか?

Q1.内定承諾期間はどのくらいですか?

内定から内定承諾をするまでの期間は、一般的には1週間から2週間程度であることが多いです。決められた期限内で他企業と比較し、入社への懸念点がないかを再度確認して後悔のないように決断しましょう。万が一内定を辞退する場合には、早めに企業へ返答をするとよいでしょう。

Q2.内定承諾期間は延ばせますか?

内定期限を延長できるかどうかは企業により異なりますが、内定承諾の延長をしてくれる企業もあります。内定承諾を延長する際は、延長したい理由と期日を企業に説明することが大切です。企業もリスクを背負って内定承諾を待ってくれるため、企業側の気持ちも理解し、適切な日数を延長することが望ましいです。

Q3.内定承諾するか迷うときはどうしたらいいですか?

内定承諾を迷う理由として、退職交渉の不安、将来の不安、他企業との比較、家族の反対など様々な理由が考えられます。迷っている時はなぜ迷っているのかを明確化し、今回の転職で叶えたかったことは何なのか、転職活動の目的を思い出すことが大切です。頭で考えても整理できない時は、悩んでいることや内定企業の条件などを紙に書き出してみると思考の整理ができて決断の手助けとなるでしょう。

Q4.内定承諾後に内定辞退できますか?

結論から述べると、内定承諾後の内定辞退は法律的に問題ありません。しかし、一度内定を承諾しているということは、企業もエージェントも入社準備を進めている段階であり、企業への損失にも繋がるため非常に迷惑をかけることになります。やむを得ず内定承諾後に辞退をしなければならない場合は、早急に連絡し謝罪しましょう。内定承諾後は企業やエージェントに迷惑をかけるだけではなく、信頼関係の損失や求職者の心理的負担にもなるため、極力避けるべきです。このような事態にならないよう、内定承諾する時によく考えて決断し、内定承諾後に辞退することのないようにしましょう。

岡佳伸さんのプロフィール画像

特定社会保険労務士 岡 佳伸さんのコメント

内定承諾後でも内定辞退は出来ます。
民法上期間の定めのない雇用契約は2週間前に告知することで解約出来ます。内定も同じ考えで解約できることとなります。ただし、会社が内定の承諾後に要した費用があり多額の損害を与えた場合は実際の損害額に応じた額を請求される可能性もあります。
例えば「多額の研修費用が掛かった場合」「赴任地への引っ越し費用や借上げ社宅の準備に多額の費用を会社が負担した」というような場合です。もっとも会社経営を行う以上、それらの損害を受けることも当然に考えられますので、会社からの損害賠償請求が認められることはあまりないとも言えます。

Q5.会社を退職するときは、どのくらい前に伝えたらいいですか?

会社の就業規則に記載されていますが、一般的には1ヶ月〜3ヶ月前に申告することが多いです。後任者への引き継ぎも考慮し、早めに申告することが望ましいでしょう。どうしても就業規則が分からないという方は、すでに退職した方に連絡を取り、アドバイスを聞くことも有効でしょう。

岡佳伸さんのプロフィール画像

特定社会保険労務士 岡 佳伸さんのコメント

会社の就業規則等で自己都合退職時は1か月から3か月前に申し出を行うことが定められていることが多いです。しかし、民法上期間の定めのない雇用契約は2週間前に告知することで解約出来ます。就業規則等で定められた期間よりも民法上の定めが優先されますので、最低でも2週間前に退職の申し出を行えば良いということになります。
ただし、スムーズに退職するためには就業規則に定めれている期間前に申出を行うのが良いでしょう。

Q6.退職を伝えるときに気をつけることは何ですか?

退職を伝えるときは、退職の意思をしっかり伝えることが大切です。「転職先の入社日」が決定しており、「退職希望日」を伝えることで上司も引き止めづらくなり、スムーズに退職交渉ができます。また退職するにあたって引き継ぎや後任者を決める必要があるため、余裕を持って伝えるようにしましょう。

岡佳伸さんのプロフィール画像

特定社会保険労務士 岡 佳伸さんのコメント

退職する時は就業規則等で定められた手続き通りで退職するようにしましょう。人事や経営者に直接伝えるのではなく、直属の上司に退職届とともに伝えるようにしましょう。ただし、執拗な引き留め行為等を受けるような場合は、人事や経営者に直接伝えるのもやむ得ません。会社の指示通り業務の引継ぎを行うとともに退職時に未消化の年次有給休暇がある場合は併せて取得を申し出ましょう。会社にとっての年次有給休暇の要求を拒否することは出来ず取得時季を変更することも出来ないので認めざる得ません。

Q7.内定後から入社日までどのくらい時間がありますか?

企業により異なりますが、一般的に内定承諾から入社まで2ヶ月〜3ヶ月以内であることが多いです。企業によっては急募の場合があり、その場合はなるべく早く入社してくれる人を求めていることがあります。また研修がある場合は、あらかじめ入社日が決めっている場合があるため、選考中に確認しておくようにしましょう。

Q8.入社初日の服装はどのような服装がいいですか?

企業によって「スーツ着用」「オフィスカジュアル」「私服OK」など規定が異なりますが、初日はスーツを着用していくことをおすすめします。私服がOKの場合でもスーツを着用していき、社員の方の服装を確認しておくのが無難でしょう。また第一印象が大切なため、清潔感を意識して身だしなみを整えていくことも大切です。

Q9.入社までにしておくべきことはありますか?

転職先から準備するように言われたものや、仕事で使いそうな備品を準備しておきましょう。また入社後に必要になりそうなスキルの勉強をしておくことも大切です。ビジネスマナーやビジネスメールなど基本的にどの会社でも必要となってくることはあらかじめ勉強しておき、社会人としてスキルアップしておくと印象も良くなります。

まとめ

まとめ
  • Q1.内定承諾期間はどのくらいですか?:一般的には1週間〜2週間程度が多い
  • Q2.内定承諾期間は延ばせますか?:延長可能だが企業に理由と期限を伝えること
  • Q3.内定承諾するか迷うときはどうしたらいいですか?:転職した先のゴールを考えて決断する
  • Q4.内定承諾後に内定辞退できますか?:法律的には問題ないがマナー違反になるため、慎重な決断を!
  • Q5.会社を退職するときは、どのくらい前に伝えたらいいですか?:一般的には1ヶ月〜3ヶ月前が多い
  • Q6.退職を伝えるときに気をつけることは何ですか?:退職意思をはっきり伝える
  • Q7.内定後から入社日までどのくらい時間がありますか?:一般的に2ヶ月〜3ヶ月以内が多い
  • Q8.入社初日の服装はどのような服装がいいですか?:初日はビジネススーツがおすすめ
  • Q9.入社までにしておくべきことはありますか?:スキルアップの勉強や備品の準備などしっかり行う

以上、内定・退職・入社までのQ &Aをまとめてみました。転職先でこの記事が参考になれば幸いです。内定は決まったけど退職や入社までのサポートも考えている人は転職エージェントも活用するのもよいでしょう。

事務職に転職するならおすすめの転職エージェント

今の職場が土日祝日の休みが取りにくかったり、肉体的・体力的に負担が大きく転職を考えているならミラキャリへの相談がおすすめです!

ミラキャリならデスクワーク中心の求人が多く土日祝が休みの求人を紹介してもらえます!20代で事務職への転職を目指したい方はまずは無料相談を行っているので下記からぜひ相談してください!

無料Zoom相談はここから!